|  ハセツネをアップしたら、さっそく前述の“ざんくろうさん”から連絡がありました。「レース中にカップラーメンを食べていたのは、私の仲間の「すけさん」です(笑)」とのこと。身近な方だったのね。しかし、やりますね。きっと他にも愉快な食べ物を食べてた人、たくさんいたんだろうなあ。そうそう、トップのフランス人Ludovic 
                Pommer氏は、ユニークなトレランシューズHOKA 
                Mafate、の宣伝を兼ねてやってきた軍団でしたが、見事男性も女性も3人共上位入賞を果たしました。シューズは石井スポーツで10月には入ってくるそうですが、こちらも注目されそうですね〜。優勝インタビューを見ても分かるように、とっても好青年。そして練習方法なども参考になりました(同じようにはできませんが)。
 さて、いろんなことが今でも思い出される「ハセツネCUP」。今年よかったのは、気持ちよき人たちと巡り会えたことです。我が家から会場の武蔵五日市までは、ほんの100キロ。一時間ちょっとで行けちゃう距離なので、朝一に集合可能ですが、私は前日入りにしました。やっぱり身体がラクチンだからね。そして宿は、大会パンフレットに載っていた「欧風民宿モモンガ」。朝食つきで3000円に惹かれましたが、電話の応対もよく、なんだかいい予感。そして、それは的中しました。会場から4キロほど離れていますが、川沿いの一軒家は、古民家を仲間が手作りで欧風に改装したもの。そして、ここで働くスタッフは、絵画の鑑定士や、工芸品作ったりと、シェフもスタッフも、みんなアーティストだったのです。2階の民宿スペースは、不思議な間取りなれど、明るくてとっても居心地良く、すべてにおいてカンファタブルでした。
 
 夜遅く入った私は、一階の地中海レストラン「メリダ」での夕食(2500円)が食べられませんでしたが、スペイン風のフルコースは、メインはもちろん、野菜もデザートもどうやらむちゃくちゃ美味しかったらしい。ああ、残念。今回宿でご一緒したメンバーは、同室の佐藤さんと飯田市の男性Iさん。Iさんは、昨年泊まった時に、朝食のあまりの美味しさに驚き、今回、夕食も食べて、更に感動したそうです。今度は私も是非行ってみたいです♪
 
 佐藤さんからは、それはそれは簡単で続きそうな楽しいストレッチをたくさん教えてもらいました。山岳系からトレランにきた彼女、話しを聞いているうちに「え〜〜〜〜っ」とびっくり。信越五岳はペーサーだったそうですが、その選手は女子の15位&総合123位でゴール。ってことは、凄い早い選手ではないの。柔らかい身体を見ているうちに、「これは大事かも」と再確認し、今まで以上にストレッチするようになりました。たくさんお話して、楽しかった。こうして知り合いが増えていくのは、なんて嬉しいことでしょう♪
 
 
 
 | 
           
            |  
 |  |  | 
           
            | 
                ぜったいに穴場です。時間の流れが、なんともいえません。煙突には、モモンガ(飾り)がいたよ。 | 私のスペースは広くて、準備も万全にできました。しかし、漆喰や照明などのデザインも、みんな自分たちでやったとは。 | こちらが、泊まった3選手。朝食は、パン、トマトのブルスケッタ、卵とベーコン、サラダなどで、みんなお腹い〜っぱい。大満足でした♪ | 
           
            |  
 |  |  | 
           
            | 壁を見ると、さりげなくキスリング。「別館には、ピカソもありますよ」の言葉に、さっそく私は…。 | お隣の「ギャラリー ネオ・エポック」探訪に。2人は会場に向かったけれど、私はギリギリまでここに居ました。 | だって、凄いんですよ。この時は「うさぎ展」やってましたが、常時凄い数の作家さんの作品が並んでいます。そして、 | 
           
            |  
 |  |  | 
           
            | ピカソの石版画「ドラ・マールの鳥」です!!  | ミュシャの「ジスモンダ」“ポスターの巨匠たち。非売品でした。他にもた〜くさんあったよ。 | いにしえから現代のトンボ玉まで。こちらも自分たちで改装したそうです。また見に来たいなあ。 | 
           
            |  
 |  |  | 
           
            | 競技前似に鑑賞?と思われるでしょうが、きっと苦しくなったら「ピカソやミロを思い出す」気がしました。 | そして実際、3度ほど、「バナナ!」と共に、「ピカソ(パワー)〜〜」とつぶやきました。効果あったと思う。 | 出遅れてやってきた会場の、こちらは女子更衣室。準備中、アートスポーツに務める沢野さんと親しくなりました。そして… | 
           
            | 
 |  |  いろいろ思い出しましたよ〜。「チームターザン」。当時我々の女性アドベンチャーチーム「アイアンスピリッツ」がとってもお世話になったのが、コロンビアウエアだったんですよね。
 ハセツネの特別協賛(マウンテンハードウエア)とあって、広報でいらしてましたが、いや〜〜ん、懐かしい! って、私が2005年からぴたっと走るのを止めていたからなんですが。まさに御図沙汰でした!
 | 
           
            | ランナーにフーレセラピー 
                (足踏みマッサージ)を行うためにやってきた早見さん(右)を紹介してもらいました。(お陰さまでゴール後、見事に生き返りました!!)  | さて、外の会場では、顔なじみにも会えました! パワースポーツに務めるチームターザンのゆきえちゃん(左)。そしてコロンビアの平松さん。 |