vol.149 2002年11月14日

■ 「釣りマガジン」取材で海の上!

 9月19日、気持ちのい〜い太平洋でフィッシングを愉しみました。「釣りマガジン」の12月号にその様子は出ていますが、久しぶりの海とあって大はしゃぎ。仲間と共にゴージャスな漁船に乗って、ゆったりのんびりフィッシング・・・。私の釣りの歴史にはけっしてなかった雰囲気に、すっかり酔いました。いいえ、船はまったく酔いませんでしたよ!なにしろ、酔うのがもったいないようなイイ時間だったのですから。
 
 船の概要を説明しまーす。恥ずかしいのですが、私はクルーザーと漁船の違いを、今まで知りませんでした。長い距離を早く走るのがクルーザー。漁船はゆっくりだけれど、デッキを回遊できる(釣り出来る!)し、停泊中の揺れも少ないのですって。で、今回お邪魔させていただいた「はまゆり」は、友人の竹井さんが所有するもので、漁船。どこが漁船なんだーっと叫びたくなるほど「りっぱっぱ」。すばらしかったです!この「グランドバンクス」、欧米の漁船タイプで、漁船の“ロールスロイス”と呼ばれているそうです。全長46フィート。排水量20トン。420馬力のエンジン×2台。速力20ノット。世界で420隻あるうち、日本ではこの1隻だけだそうです。一見、うちのトレーラーハウスの作りに似ているのですが、使ってある部材は本物だらけで、「全然ちゃうやないかー」と感激しまくりました。そう、トレーラーは車なので、揺れに対しての対策は船と同じなのですが、ライトや鏡や取っ手や木材や壁・・・とにかく軽い素材で出来ているのですよね(それはそれで可愛いけれど)。広いくて綺麗で落ち着く「はまゆり」・・・なんだか住みたくなってしまいました。
 マリーナに置かれてあるクルーザーや漁船を観察していて、もうひとつあることを覚えました。オーナーの考え方で、どんな方法で管理しているかが全く違うのです。「はまゆり」のようにクルーが常駐していて、掃除から料理から何から何まで面倒見てくれる「接待型」は、実は少数。海を趣味に持つ人たちは、操縦も洗艇も大好きらしく、たいていはその日使用した仲間達が、戻ったらみんなで洗ってメンテナンスして・・・となるのだそうです。そういう意味では、使った人がみんなで綺麗に掃除するフェアリーカフェは後者ですが、竹井さんのように余裕で接待してくださる方法の心地よさも、今回は味わいました。うーん、こんな世界を知ってしまうと後がコワイよーん。
 
 奥山文弥さんのHP 「Science to Fish」−釣りの科学− http://arcticchar.tripod.co.jp/
 早くリンクコーナーで紹介しようと思いつつずるずる。ご免なさいね、奥山さ〜ん!

神奈川県横須賀市西浦賀の「シティマリーナ ヴェラシス」。朝6時の出航です。 よくツーリングした三浦半島の城ヶ島を右に見ながら、浦賀水道を南へ。 相模湾の平塚沖で、奥山文弥プロ(右)に言われるままに竿を振る。
と、あっと言う間にかかってくれたイナダ(ぶりの子供、いや青年)くん。やったー!でもイナダが釣れたのはこれが最初で最後。ジギングでした。 左は先日別のところで逢ったばかりの関戸勇カメラマン。右は無駄のないフィッシングスタイルが美しくて、いつも惚れ惚れの奥山さん。 スタッフがちゃちゃっと作ってくれた美味しいカレーライス。シャンパンもありました。うひゃひゃ♪

大磯沖のブイで、シイラと遊ぶ(遊ばれた)。


簡単なシイラを逃がして「ちっ」。でもうじゃうじゃやってくるので掛からないで遊びたい気も?
ルアーを飛ばしてせっせと引き寄せる「棒引き」のテクニックで、シイラをゲット。


具合が悪い訳ではありません。けっしてそんな・・・でも横になると楽かなあ。移動中はこうしてスヤスヤ。
夕暮れになったことも気づかずにしゃかしゃか。楽しいよーん。海が輝いているよーん。 タチウオ・・・美味しそう、美しい、美味しそう、美しい、美味しそう!
右が「はまゆり」のオーナー&南青山フィッシングクラブ会長の竹井博康さん。 右→何でも知ってるキャプテンの矢口博さん。釣りと船に関わって14年!左→クルーの武井貴広さん。18歳から船に乗ってこの道10年!二人に頼りっぱなしの私でした。 今回奥山さんが持っていたルアー。左上より、トビペン14センチ、TDペンシル11センチ、オカトゥイッチャー11センチ。右上より、スピードジグ(旧タイプ)100グラム、ラ・フェスタ84グラム、ジャークスライダー42グラム。スピードジグについているのはアシストフック。以上「釣りマガジン」参照。私はちんぷんかんぷんです。
ジギング用、キャスティング用とたくさんお借りしてしまいました。ロッド、リール、ラインなどの詳細は「釣りマガジン」見てねーっ。 その夜の我が家の食卓。真理子とつんちゃんが作ってくれました。お刺身、炭火焼き、カニのみそ汁、照り焼き、ムニエルetc。みんな幸せ〜♪  


Copyright 2001 Fairy Tale, Inc. All rights reserved.